今回はすみません、拠のない個人的事情によりこのネタバレ付き感想をスマートフォンで書いてます…。SNSやメッセージアプリではお馴染みの作業ですけども、果たして上手く出来るかしら?(因みにブログについてはコメントお返事も極力PCで行っています。なんだか頭の回路がキーボードとフリック入力では若干違う様な感じを覚えるからです。…気のせいかな?)
8月号からファイブスター物語の連載も20巻分に突入しました。ここからは「ペイジ解放戦」(3074)になります。
先月号の時点でFSS11巻との比較を促される様な予告をされていた私達でしたから、恐らく11巻冒頭のシーン…"ミース・シルバーとファティマ・アウクソーがバッハトマ魔法帝国に人質にされて、オールスター並みの面々が揃いつつも、その対応について常軌を逸した感じすら窺えるやり取りがあるシーン"のことを思い出す何かが描かれるのだろう。という予想は漫画連載を読まれている方ならば容易に出来ている事と思います。
そして実際に物語の続きを読まれた皆さまは何を思った事でしょうか。
ここからはただの一読者である私が思った個人的雑感を書いていこうと思います。(毎回書きますがただの感想でしかなく、また粗筋等書いてません。まず雑誌買って読んで、もしも忘れてなかったらどうぞ…)
~この画面は広告です!~
今回表紙にはじめて見るファティマの姿に永野先生からのお詫びが書かれております。
単行本19巻の作業が始まってる事、今回のお話で複数誰かが退場する事、来年(2026年はFSS連載40周年でもあります)についてなどなど。(もっと書いてあるから実物読んで下さいね)
冒頭のファティマについては何のキャプションもなく…。髪が青いのが異様ですが(でももうカナハとかいるか)意外なまでにクラシカルな装いで、一瞬カイゼリンを思い出しましたから…カイゼリン乗った事あるファティマというとザ・インタシティ?とか私は思っちゃいましたが謎です。(でもなんだか故人の様な感じがしますね)
ただこの表紙を見て思ったのですけども先月号表紙のアイシャといい、設定画から説明がなくなった…。今月号も別の項目でちょろっと何かしら説明書きがありますが本当必要最低限で、「設定画とキャプションで書かれた解説もまたお話しの情報源とする」ファイブスター物語独自のスタイルは、当分やめにされたのかな?という印象がありました。
(尤も副読本Desgins8の出版は予告されてますが以前の予告通りならば相当先になりそうな感じですし)
まぁ先月号みたいに
「ファティマ・パルスエットを殺して迄出て来る展開がそれ?(JOKER3100の絵やキャラクターズと違う)」
「ヨーンを立ち直らせ騎士として独り立ちするにはエスト本人との対峙が必要だったとして、そこに行く迄に物語的に無理がない?(パルスエットのスーツの件等)」
「エストの流れ等とにかく(設定画キャプションで言われてきた事と)話が違う!」
じゃあ話に集中出来ないというか、理解と感動へのノイズになっちゃいますものね…。
だったら前説明は一切ない方が良いのかも知れないですね。
事前情報からではなく、物語を読み進めていくうちに展開としてなるほど。と納得しキャラクターや兵器の理解が深まればその方が素直に読めますものね。
そんなことを思ったので、11巻の冒頭部分をGTM版に悉く差し替えた様な今回の展開だって、その後の連載とイマイチ整合しないクエスチョンの数々にも慌てず翌月以降の物語を待った方が良いのかも知れません。後から過去場面が描かれるのかも知れませんし。
「13巻以降(いわゆるGTM化後)のマキシって、凶暴化する事はあってもアウクソーに対して”死んじゃっても良い”なんて言う?(すごく甘えててかつ彼女のこと尊重してたじゃない)」
「11巻を準えたデプレ成長してないというかむしろ17巻時より幼くなってないか?というか…(マキシは少し大きくなりましたよね)」
「みつ子さんどうしてそのポジション?(ミノグシアにも信頼されないとそれ無理じゃ…。マドラの紹介?)」
「クバルカンやジャカスタークってどうして今この時ミノグシアと共闘してるの?(円卓の騎士関係かも知れないけど、フィルモアと一緒ではなかったしお国事情としてはまたそれぞれ違うよね…)」
こんな感じのことです。
まぁ、コーラスの暴風3王女やスパコーンがヨーンと黒騎士の決闘を見守ってるのもどうして彼らがそこにいるのか良く分からなかったから、(ミノグシア勢という事なんだろうけど、にしても他国のコーラス主力が見物してたのも謎。見たかったから観に来たでも良いから何か理由付けておけば良かったのに)ここら辺はもうクリスティン・Vがやって来た時のコマに話されてる戦争背景が全てで、他国事情についても皆ミノグシアに協力したい!とブルドーザーみたいに薙ぎ倒して「そういうこと」にしたいのかも知れないけど…
でもまぁとりあえず、GTMカイゼリンが大きく変わってなくて良かったです😅少なくともデプレが乗ってる間は。
先生大阪のイベントトークで相当不穏なことを言ってたのはカイゼリンについてだったので…。でもこの後このカイゼリンは(魔導大戦直後?)AKDにファティマ・タワーと行く前に聖弟ナラリタ&ハスノホルテのところへ行くからその時は…どうなのかな…。
あとはイベント当時では未だだったっぽいあのGTMでしょうか。
あと今月号はセリフのない面々も含めてえらい豪華な…それこそオールスター的な布陣になりそうですけども(次号さらに増えそうなことも予告されてますし)でも、バッハトマは騎士団長デコースもいなければ巴さんもアーリィ・ブラストもおりません。そんな穴あき状態の中、当然副団長ジイッドが先頭に立って、バギィ・ブーフやケサギやカエシは出て来るんでしょうけど…。
でも複数退場者が出るということが予告されてますから、バッハトマ側の一方的ボコボコ路線だけじゃない様な何かも感じます。ミノグシア同様に、彼らにも何か援軍がありそう?(例え少数でも)
- システム・カリギュラ(お金出せば来るのでは…LDI20やマウザーやみつ子やむつ子だけでないでしょうし)
- ディ・ヨーグンやダスニカの改造騎士たち(大丈夫かなアララギ・ハイトさん…)
- へ・リー聖域のクリオネみたいなの(オイ)が誰かのGTMに搭載されてるとか…
- ボスやんの親衛隊面々とか…
この辺りのどれか、或いは全部来るんでしょうか?😅
今回はそんなところです。
あとはいつもの様に箇条書きです。
- 「ゲートキーパー」もなんとなく20年代の今風?のアニメっぽい画風に。アトロポスとクローソーの面影がより色濃くなりましたね。アニメ?アニメ…。
- ゲートキーパーの向こうにいるのは全能神?それともザ・ゴッド・オブ・ファイブスターストーリーズ?クリオネの仲間にも見えちゃうんですが😅
- 複数犠牲者が出そう、となるとつい誰?と考えちゃうのはお許し願いたいのですが…ミラージュに行くことが確定してるAFニナリスの現パートナーのジイッドについてはきっと多くの方が想像されてるとは思うのですけども、何気に今号で遠景にナルミ・アイデルマがいるので、彼女の事を評価してるマイケル・ジョーイ・ギラとかロータス・バルンガ、或いは一喝され助けてもらったワンダン・ハレー辺り彼女を庇ったりして怪しい?あと庇っちゃう系だとノンナ・ストラウスとかもやっちゃいかねない感じが…。(ミューズ・レイバックがスタント遊星攻防戦まで存命してるので)そしてやっぱりランドアンド・スパコーンか…ブラック・スリーの事考えちゃうとバッハトマから強めに狙われそうではある…。(勿論どれも外れて欲しい事が前提です)
- 町が後方地味にいるので、コンコードと「スーツお揃い!」シーンがあるのかしら?(でもどうしてスーツお揃いがあるのか経緯がはっきりしないままそれやっちゃうと同人誌みたいよね)それとも町がこの時カイゼリンをコントロールするシーンでもあれば面白いんですが…。
ではスマホのメモからの書き起こしで、いつも以上に色々読み難い様な気がしますけども、その点申し訳ありませんがよろしくお願いします。(なんとかブログは書けましたけども、多忙な事には変わりがない状況です。ですのですみませんがコメントお返事は1週間ほど出来ないと思います。ごめんなさい。)
サンテレビの阪神戦を横目に…。
コメント
結局,当日ブログを更新されたのですね.
渋谷のトークショーでは,「単行本は今年出そうと思えば出せるけど,編集部と相談して来年にした.単行本制作作業のために連載は休みをもらうことになると思う」と話されていたので,扉絵でのコメントには違和感はありませんでした.
しっかり体調を整えて,着実に描き進めていただきたいものです.
さて,これだけの軍勢があれば,奇跡がなくてもベイジ解放は簡単にできてしまいそうですよね.
一体どんなドラマがあるのか,来月も掲載があるようですから楽しみですね.