※永野護先生とファイブスター物語の2025年まとめ※(4/1更新)

new!今、ファイブスター物語(FSS)どうなっているの?

 (👍4/1記)ニュータイプ2025年5月号は4月10日(木)発売!
 表紙は「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」多分FSS連載もあるかと…
   ~この画面は広告です!~
ニュータイプ 2025年5月号

new!ファイブスター物語18巻は2025年3月10日(月)発売! 

 (👍2/4追記)
 18巻は248頁・1540円です。Amazonでも予約が始まりました。)

 18巻は「緋色の雫」(前半)と「トラフィックス4 終わりの始まり」(2022年6月号~2023年11月号連載分)収録と当初予告されつつ発売が延びていたのですが、このページ数だと予定通りっぽい感じがしますね。(連載18ヶ月分です。)
 ※今回もNewtype Anime Market SPパック(18巻と各種グッズのセット。8800円)が発売されます。こちらも予約受付中ですが二次発売となります。(3月下旬の発送)
   ~この画面は広告です!~
ファイブスター物語 18

・単行本買い揃えたいんだけど、2種類ありませんか?

 ファイブスター物語の単行本は2種類あります。
 通常の単行本(17巻まで)とリブート版と言われているもの(7まで)です。
   ~この画面は広告です!~
ファイブスター物語 1(1998 edition) (ニュータイプ100%コミックス)
    ~この画面は広告です!~
ファイブスター物語 リブート コミック 1-7巻セット (%コミックス)  
 上が単行本、下がリブート版で本の大きさは同じです。
 単行本が雑誌連載後「描き足し、再編集、リテイクなどを経たもの(頁は増えたり減ったりもしている)なのに対し、リブート版は「雑誌掲載版のまま(連載時の扉絵や別解説が載っている代わり、カラー設定画は少ない)になります。

 
どちらを買い揃えるかはお好みなのですが、ただリブート版は13巻以降に当たる部分の書籍がまだ出版されていないため、現在のところ
  •  お買い得にFSS揃えたい方→リブート版1~7+単行本13~17巻
  •  表紙画を揃えたい方→単行本1~17巻
 で最初集められれば大丈夫かと思います。この辺り詳細については下記ブログエントリーを参照下さい。
 (尚、リブート8の出版は、2021年年末に出版予定というアナウンスがあったのですが、でもそこから音沙汰ないまま2023年になってしまいました。)
 ただ、どういった揃え方にせよ、必ず新品をお買い求め下さい!と書いておく…永野先生の収入になるのは新品だけですので。
 (注意 FSSは現在電子書籍化しておりません。紙の本だけです。)

副読本DESIGNS7は発売中!!

 ファイブスター物語において単行本とともに作品世界を愉しむ本として設定資料集DESIGNSがあります。
 永野先生の解説とともにキャラクターやメカニックが詳細に記されております。
 最新刊DESIGNS7はGTMデトネーター・ブリンガーが表紙を飾る特大本です。
    ~この画面は広告です!~
F.S.S. DESIGNS 7 ASH DECORATION
F.S.S. DESIGNS 7  ASH DECORATION
B4版・192ページ(価格6600円)

・花の詩女 ゴティックメードってソフト化しないの?

 永野先生が「円盤には絶対しない、」とイベントなどで何度も仰っている事もあり、しないのではないかと…^^;
 ただ再上映の機会は度々組まれていおり、ソフトをお待ちの方がもしいたら、もう2012年の封切りから13年経つのですから待っているその時間が勿体無い。だから再上映御覧頂いたほうがはやいですよ、と私としてはそうお伝えしておきます。
 再上映はイベントのこともありますが、主として再上映サイトドリパスにて行われております。ドリパスではリクエスト投票で上位になった作品に再上映がかかるので、毎日のリクエスト投票が不可欠です。どうぞご協力よろしくお願いいたします。
 
 そんなすぐには映画が観られない!でも映画の内容をどうしても知りたい!という方はゴティックメード・ワールドガイドという本が出版されていますのでそちらもどうぞ。
 この本は映画のラストまで掲載されています。(こちらも11月からのゴティックメード再公開に合わせて増刷されましたので、手に入れてない方は是非!)
    ~この画面は広告です!~
花の詩女 ゴティックメード ワールドガイド    
 尚、ゴティックメードではなく昔のファイブスター物語の映画(1989年公開・65分)をご覧頂きたい方はdアニメストア(月額432円)もしくはdアニメショップfor prime video(月額432円/要アマゾンプライム会員)でご覧いただけます。
 はじめてFSSに触れたい方はコミック1巻のお話が大体網羅されていますし、また懐かしい!と思われた方もお気軽にどうぞ。
 

new!ゴティックメード&劇場版FSS再上映について。

(👍3/27記)ドリパスにて、劇場版ファイブスター物語の再上映が4月12日(土)1545~秋葉原UDXシアターにて行われます!チケット発売は下記リンク先から明日28日(金)1900~です。(全席指定・1800円+ドリパス手数料480円)
※ドリパスのお支払いはクレジットカードのみ(クレカのプリペイドカードは利用可)

(👍3/13追記名古屋ミッドランドスクエアシネマにて、5月16日(金)~22日(火)まで「どまんなか映画祭」が開かれます。その中で劇場版ファイブスター物語が上映&トークイベントが開かれます!
  1. 5月18日(日)1545~1735トークイベント&上映(ゲスト 堀川りょう、植田益朗)
  2. 5月19日(月)2100~2205上映
  3. 5月22日(火)1530~1635上映
チケット4月12日(土)0時~オンライン発売+その日劇場オープン時からの窓口発売となります。(でも販売リンクどこなのかわからない…近くなればわかるのかな。)
  • トークイベント&上映が4400円(入場者特典+ポップコーンかドリンク引換券付き)
  • 通常上映が1500円(入場者特典あり)となります。
 またこれとは別にアフターパーティも5月18日(日)に開かれる予定があるらしいので、気になる方はこの先の情報をお待ち下さい。

new!ファイブスター物語のグッズ類について。

(👍3/27記)4月5日(土)~福岡三越で始まる「DESIGNS永野護デザイン展」福岡巡回にて、福岡会場からの追加グッズとしてファイブスター物語18巻表紙のビッグアクリルプレート(2750円)とポストカード(220円)の発売が決まりました!西の都の皆様原画展示とともに楽しみですね!

(👍3/7記)ファイブスター物語18巻発売記念として、3月8日(土)~4月13日(日)までの期間限定で「武蔵野坐令和神社」(ところざわサクラタウン内)でのFSS絵馬、御朱印、御朱印帳、すえぞう缶の榮太樓飴が期間限定復刻&カドストでの通信販売が行われます。
 永野護デザイン展でお求めできなかった皆様、この機会に入手はいかがでしょうか?


(👍5/15記)カドカワストアにて雑誌ニュータイプの年間定期購読が行われています。
(12ヶ月税込み10000円。送料無料)
 申し込み特典として「ファイブスター物語クリアファイル5枚セット」が貰えるそうなのですが、そちらがこの度第4弾となり、クリアファイル絵柄がまた変わりました!

 ・東所沢駅周辺を彩っているアニメや漫画のマンホール27種類。そちらにまつわるグッズ類がところざわサクラタウン内ダ・ヴィンチストアにて発売されています
 (このうちアクリルキーホルダーと缶バッジはKADOKAWAストア通信販売でも買えるようになりました!)

new! グッズじゃないけどこんなものが!

(👍3/13記)16日(日)まで大手町(東京)と梅田(大阪)でファイブスター物語18巻の広告展開があります。大手町はこんな感じの静止画サイネージです。この付近にお住い、お勤めの方はご覧になってみてはいかがでしょうか。(10分に一回くらいあります。)


(👍2/12記)2月11日で永野護デザイン展大阪巡回が終了しましたが、この度福岡会場の巡回詳細が決まりましたのでお知らせしておきますね!

期間 2025年4月5日(土)〜5月4日(日・祝)
時間 10時~18時(最終日は17時まで)
場所 福岡三越9階 三越ギャラリー

チケット 前売り1800円ローソンチケット・Lコード 83314) 当日2100円(ローソンチケットと会場販売)※小学生以上から。未就学児は18歳以上要同伴でお一人につき2名まで無料。
※前売り券の発売は2月15日(土)9時からになります。
※東所沢・大阪会場時よりも規模は縮小されます。
※新規展示があるそうです!(ファイブスター物語18巻表紙かな??)

(👍1/15追記)展覧会「日本の巨大ロボット群像」が、愛知、福島での巡回が決まりました。(東京は終了)
 ゴティックメードやファイブスター物語などについての展示も成されています。気になる方は行ってみて下さい。以下ニュースサイトからの引用
3つ目は「『内部メカ』にもえる!」。巨大ロボットでは初期から、あたかも本当に存在するかのように「内部透視図」が描かれてきた。最近はプラモデルや玩具でも内部メカが再現されている。展示では、内部構造がないと成立しないようなデザインとなっている永野護氏の「ゴティックメード」や、「超時空要塞マクロス」に登場する「バルキリー」などの内部透視図が紹介される。廣田氏は「このインパクトを伝えるために大胆な展示をする」と述べた。
 お近くの方、そうでもない方も注目しておきましょう!展示会のスケジュールは以下のようになっています。
福岡市美術館 ※終了しました。
横須賀美術館 ※終了しました
高松市美術館 ※終了しました。
京都文化博物館 ※終了しました。
サンシャインシティ・展示ホールB ※終了しました。

(👍2/27記)本日2月27日(火)の東京新聞朝刊に、DESIGNS 永野護展の記事と、永野護先生のインタビューが掲載されています。
 新聞現物とほぼ同じ内容ですので下記リンクからどうぞ。

(👍2/15記)昨日2月14日(水)の読売新聞朝刊に、DESIGNS 永野護展の記事が掲載されているそうです。購読されている方は探してみてはいかがでしょうか。リンク先はオンライン記事になっていますが、新聞購読者か購読者ご家族のみ閲覧可能です(要登録)
SuperGroupiesがこの度帝騎マグナパレスに因んだグッズを販売されるに当たって、永野先生へのインタビューコーナーを設けられました。
「漫画連載とファッションデザイン」について沢山語られていて必見です! 以前Twitterにて、「靴下屋」などを運営するTabioの中の方が、レッグウェアについて、FSSに寄せた文章を投稿され、更に川村万梨阿さんが、以前ゴティックメードのグッズ企画として靴下を靴下屋さんにカスタムオーダーしていたことでネットで話題になりました。(詳しくは下記エントリーをどうぞ。)
 その時繰り広げられた熱いメッセージについて永野先生自らがコメントをお寄せ下さったとのことで、気になる方は是非読んでみて下さい。(結構長文です)
 そして、どうもロゴ入りの靴下は永野先生のポリシーに反している模様😂
 どうせだったらフォーガルのカラータイツ並クオリティを目指したコラボ商品にしたら良いのに…(フォーガルのタイツは多分8千円位はします)と思わなくもないのですけども、(永野先生の利益にもなる筈なんですが…)とはいえいかにも永野先生らしい文章です。どうぞ。

・ところざわサクラタウンで行われていた「ニュータイプ35周年アニメ・クロニクル」は終了いたしましたけども、永野先生のアカウントからこんなメッセージが。今後の動き…他地域への原画展示も含め次の展開に期待したいですね!



・アニメプロデューサーとしてお馴染みの植田益朗さんがゲストを交えて語るラジオ配信番組植田益朗のアニメ マスマスホガラカ!」こちらの最新オンエアに永野護先生&川村万梨阿さんのご夫妻がゲストに!要登録ですがどなたでも聴くことが出来ます。前後編です。先日後編もオンエアされました。FSSやGTMのお話もあり必聴です!!
 AG-ON Premiumへの登録はこちらから可能です。(無料・アーカイブあり)



・こちらはグッズではありませんけども、89年公開された劇場版ファイブスター物語のサウンドトラックが、各種聴き放題サービスで楽しめるようになりました!
 また11/5から重戦機エルガイムのサントラ盤3枚も各種聴き放題サービスに加わりました。
 Amazon Music Unlimitedを使われている方は下記リンクから直接聴けますのでどうぞ。
 
 
・JR武蔵野線東所沢駅降りたところに、帝機マグナパレスのLEDマンホールが設置されています!この駅を最寄りとするKADOKAWAさんの施設「ところざわサクラタウン」との一環です(マンホールは全部で28あります。他作品設置場所はこちらからどうぞ。)マグナパレスは東所沢駅改札を右!に出て、駅前交番のところにあります。(徒歩15秒位です)期間は特にないのでなにかの機会に是非お楽しみ下さい!
 夜になると光りますので個人的には夜がオススメです。


・永野護先生の情報を確保するには?

  …このブログも一応情報収集には努力していますけども^^;
 とはいえ速いのはTwitterの公式アカウントではないでしょうか。SNSされている方はフォローして下さい。
 永野先生の奥様、川村万梨阿さんのアカウントもあります。Twitterされている方はこちらも併せてどうぞ!
 下記リンクは、ごく最近ツイッターに流れてきた永野先生のメッセージです(FSSフランス語版の出版に寄せたもののようです)

  公式サイト”Automatic Flowers”でも最新情報が流れている事がありますので是非ご確認下さい。

  …なんというかファイブスター物語に対する「よくある質問」みたいですけども^^;
 どうもここのところ、まるで晩御飯のレシピを検索するような感じで「FSSが気になったり、一旦離れたけどまた読んでみたくなった方向けの情報」が必要とされ、そういったものがひとまとめにされているようなものがこのブログにも求められているようになっている…そんなことを最近とみに感じられたので、とりあえずファイブスター物語を知りたい方向けに、まとめて記載してみました。
 このブログを定期的に御覧頂いている方にははっきりいって当たり前な情報ばかりですけども^^;お許しくださいね。SEO対策…ではないです(そのつもり)^^;
 
 この項目は、追加情報があれば随時更新予定です。
 FSS連載時のへっぽこ感想や、今後の物語についての変な予想^^;はブログ「絶対秘密。」本体で行っていますのでそちらでお待ちしております…^^;

コメント