このブログはファイブスター物語のことだけを書いていますけども、ニュータイプ10月号のネタバレ付き感想は、何も掲載されておらず書きようがなくてお休みさせていただきました。
読者欄にしかFSSの痕跡がなく(イラスト投稿とウェブアンケートのコーナーには話題があります)休載のお知らせすら雑誌のどこにもありません。巻末のスタッフルーム欄にも休載について何もアナウンスなし。
まるでニュータイプという雑誌に「今までもそのような作品は掲載されていませんでしたよ?」とまで言われているのではないかと思うくらい、10月号には自分にはまるで縁のないご本でした。
いや、私だってニュータイプ8月号での扉絵で永野先生が「今年は1~2ヶ月お休みをいただきたい」と懇願されているのを知っていますし、9月号の予告欄に、いつもは記載されているFSSのロゴがなかったのも承知しています。
だから10月号は漫画連載ないんだろうなぁ…と思って当日を迎えたのは事実です。
でも本当に何も載っていなかった、とまでは思わなかった。せめて
- 休載のお知らせ(これすら誌面のどこにもなかったから、私は話題見落としがないかチェックするのが大変でした。)
- この間Xで話題になっていた「フール・フォー・ザ・シティ新装版発売」
- 9月26日(金)26時(土曜日の深夜2時)にBS12で劇場版ファイブスター物語が放送される
これ位記しておきなよ!!とめちゃくちゃ思うわけです。
3などは、普段FSS読んでない方にも作品を楽しんでもらえる機会でもあり、アナウンスしておいて損はないでしょうにね…。
ファイブスター物語の連載休載について「よくあること」と思っている読者は多いと思いますが、でもメカがGTMになってからはとても少なくて、コロナ禍でアシスタントが確保できなかったとき(このときはDESIGNSとして多数の新規設定画の解説があり寧ろすごかったとも思います)と去年1ヶ月あっただけです。(その時も永野護デザイン展で新たに追加された作品群の説明がありましたから休載感がなかった)
正直なところ私個人としては「永野先生ちょっとお休みされたほうが良いのではないか?」と思うところがあり、休載自体には全く問題はありません。むしろこの機会にしっかりお休みしてほしいなとも思うのですけども、
私が不満なのは雑誌側の無反応とも言える対応(雑誌本体だけでなく、ウェブなどでも事前、事後も今のところ何も言及なし)であって、休載について何も知らせようとしない、というのはいかがなものかと考えざるを得ません。
※理由なんて要りません。掲載されていないことだけ書けば良いんです!
寧ろ10日過ぎてから
なんてポストがやってくるものですから余計に。【お知らせ】「ファイブスター物語」単行本第18巻のアンケートはがきにお答えいただいた皆さま、ありがとうございます。抽選で100名様にプレゼントさせていただく特製QUOカードを発送いたしました。当初の予定より遅れてしまい、申し訳ございません。
— ニュータイプ編集部/WebNewtype (@antch) September 11, 2025
ひとこと「今月のファイブスター物語は休載です」と先に知らせておけば別に腹も立たないはずなのですが…。
いえ不満ぶーぶーな私だって、雑誌の発行状況はこの頃とみに大変で、ニュータイプだって決して例外ではないだろうということを、時折このブログでも触れています。
それにこの頃定期購読の特典がFSSのクリアファイルばかりですから、おそらく雑誌の(それも熱心な)メイン読者の何割かは「ファイブスター物語の読者」であることも出版社側としては把握されていることと思います。
40年近い歴史を持つFSSですから、長い連載の中で休載は何度もあったことでしょうに、今雑誌の売上が下がったらニュータイプの存続にすら影響があるものなのか?そこまでは今の私には分かりません。
でもお知らせすらきちんと行わず「におわせ」だけで全てを通そうというのは…。(ちなみに10月号をお買い求めになった方はご存知でしょうけども、来月号予告にもFSSのロゴはありません。)
私は事前になんとなく、今回は休載であることを予感しておりましたけども、だからといって皆さんが情報収集に熱心なわけではなし、また900円前後のお金を出すのも(FSSがないのなら)他に回したい方もいらっしゃるわけです。
ニュータイプ買ってファイブスター物語の連載を読んでいる人たち…推し活にしても日々の生活にしても、潤いをFSSに求めている方にとっては900円は高くないですけども、載ってないものはわざわざ買うことはない。そういう選択肢がある事自体はどうしようもないのです。でも今回出版社側が全く知らせなかったことで、FSS読みたさで買ったのに何も掲載されておらず、ある意味騙し討ちにされた様な気分になった方もひょっとしたらいらっしゃるのではないでしょうか?
※ただ私はセブンイレブンの定期購読ですし、定期購読者はFSSなくても送られてきますけども…。
昨日雑誌買ってみたらFSS載っていなかった!!ええ?と驚かれた方も少なくなかったのではないかと思いますし、その読者さんが他アニメの話題に関心があるかどうかは私には分かりません。
自分の場合は残念ながら(どこも切り取らず)古紙に出すしかなさそうです…。
追伸その1
この項目「展示室」なのでへっぽこ画のコーナーがあるのですけども、もう今のトップ画しかないのでそちらを。決して連載がなくてがっかりしている図ではありません😅
8年前に描いたものの書き直し版でした。当時は色を付けるのが嫌だったのかロゴの色だけで仕上げていました。崖の向こうに何を見ているのかはお任せします…。
半ば愚痴😅を記したあとに、ドリパスでゴティックメードと劇場版ファイブスター物語の再上映のエントリーがありました。(秋葉原UDXシアターです)チケットは明日12日19時~発売です。
このエントリー(というかネタバレ付き感想の前置きとして)記そうとして忘れていた事も同時に書いています。
コメント
漫画雑誌だとこの連載とこの連載は休載です,と目次のところに記載がありますが,そう言えば,他の雑誌だとどうなんでしょうね.あまり見た記憶がないので,記載がないのが普通なのかもしれません.
だとすれば,掲載がある時は表紙にFSSのロゴを載せる,掲載がない時はロゴを載せない,という措置をしているだけでも特別扱いなのかもしれませんね.
FSSの場合は,過去にも長期休載がありましたよね.先生の体力,気力が回復せずにこのまま何にも告知がなされず,そのまま連載終了,あるいは忘れた頃に再開,なんてことにならないかを心配しています.
先生の健康を犠牲にしてまでも描いて欲しい,続きを読みたい
とは思っていないのですけど,それでもやはり,という思いはあります.
どうもこんにちは。いつもありがとうございます。
書かないつもりでしたが書きました。(とはいえここ読まれないブログですから、一個人の愚痴置き場だと思ってください^^;ブログにはSNSと違って”目を通さない自由”もあるはずですから。)
NTの場合だと西村しのぶさんの「下山手ドレス」がお休みされるときは今月は休載です。と(休みになった号)に書かれていますね。てっきりそういうパターンだと思っていましたから、今回誌面にロゴがないだけでなんの説明もないため「ひょっとして何処かになにか書いてあるのでは?」と「本当になにも掲載がない」ことを確認するのに誌面を行ったり来たりして結構疲れました^^;
でも人間、「察してほしい、気づいてほしい」だけでは何かを大勢の人に伝えようとするのは非常に難しいことだと考えています。
正直なところ、いくらやさしく丁寧に説明しても100人中何人かは1回で文意が伝わらないことがある、と思っていた方が無難ですし、そういうものじゃないのかとも思うので、ましてやロゴの有無だけで何かを察してほしいという姿勢は厳しいのでは…?
私は定期購読者なのでFSSが載っていなくても買わなくてはいけませんけども、ロゴの有無に気がついてなくて「10日だイェーイ」と続き一ヶ月心待ちにして930円払って買って広げてなんにも載っていなかったらさぞショックだろうな、と思った気分を綴らせていただきました。
(いえ本当はアンケートにでも書かないとなんですが…)
SNSの方ではFFCの件など、新しい情報も出てきていますから私個人は永野先生についてあまり心配していないのですが、それでも年齢を重ねると、今までできていたことに何らかの不都合が出てきてくるのは確かです(それは現在の私も間違いなくそうです^^;)
このエントリーを書いた直後にGTM+劇場版FSSの再上映の情報も流れましたから、永野先生ファンに気を遣っていらっしゃるのだなぁとも思っています。しっかりお休みすればいいのに^^;