・ファイブスター物語連載について。
(👍9/10更新)現在アニメ雑誌ニュータイプで「ペイジ攻防戦」連載中。
なんですが、ニュータイプ10月号は多分連載お休みです。なんにも載ってません。
※ちなみに11月号予告にもFSSのロゴ、ありません…。
※尚、NT10月号の表紙は「光が死んだ夏」ですが、TSUTAYA限定の表紙「神椿市建設中。」版もあります。
~この画面は広告です!~
・ファイブスター物語単行本について。
2025年現在単行本18巻まで発売中です。
19巻は「エンペラーズ・ハイランダー」と「トラフィックス・ターミナル終着駅」(ニュータイプ2023年12月号~2025年7月号分)までのエピソードとなり、永野先生曰く既に単行本作業に入られているとのことですが、来年2026年がFSS連載40周年ということもあり、来年初頭に販売したいというご意向があるようです。(勿論実際どうなるかは分かりませんが…。わかりましたらこちらでもお知らせいたします。)
あ、あと、先日永野先生のデビュー作「フール・フォー・ザ・シティ」の新装版が出版されることが発表されました!こちらも楽しみにしていましょう。
~この画面は広告です!~
尚、特にFSS初めての方には単行本2種類ありますが(”単行本”と”リブート版”)大きさ及び、基本的な物語は同じです。
単行本は連載後の改訂が入ってくる(結果長くも短くもなっています)のに対して、リブート版は連載時のまま(扉絵があったり、永野先生のコラム的なものが随所に見られたりする分カラー設定画が少なめ)です。
私は最初手にするのはどちらでも構わないと思っていますが、違いがいくつかありますので気になる方は下記項目をご参考にして下さい。
(注意 FSSは現在電子書籍化しておりません。紙の本だけです。)
・ファイブスター物語副読本について。
FSSは単行本だけでも十二分に楽しめる物語になっていますけども、「より物語やジョーカー太陽星団のことを知りたい」「メカやキャラクターの魅力を味わいたい」方向けに、時々副読本が出版されています。
現在はKADOKAWAから”F.S.S. DESIGNS”という大型本が出版されております。気になる方は手にとってみてはいかがでしょうか。(画像は最新のDESIGNS7。2024年発売です)
~この画面は広告です!~
ちなみに副読本ってDESIGNS以外にももっとない?と思われた方はこちらのへっぽこ記事もどうぞ…。
・ゴティックメード、劇場版ファイブスター物語について。
FSSの映像化作品は2種あります。
- 1989年公開の劇場アニメ「ファイブスター物語」(以下劇場版と略)
- 2012年公開の「花の詩女(うため) ゴティックメード」(以下GTMと略)になります。
劇場版は現在dアニメストアにて配信中です(有料)。また、9月26日(金)2600~(27日の深夜2時)からBS12でテレビ放送される予定です。(BS12は無料放送)
GTMは永野先生が監督として手掛けられた劇場アニメ作品です。2025年現在も配信やソフト化など一切されておりませんが、たまにイベント内で上映、もしくはドリパスという映画を劇場で再上映するリクエストサービスの一貫で再上映されています。
気になる方は下記リンクからドリパスの作品ファン登録をしておいて下さい。(再上映が決まったときはチケット販売についてメールが届きます。)
※ドリパスの利用はクレジットカードのみです(※コンビニ販売のクレジットカード系プリペイドは利用可)
この先ドリパス等で再上映が決まったときはこちらでもお知らせいたします。
どうしてもGTMの、映画の中身が知りたい!という方は”ゴティックメード ワールドガイド”という大型本には物語のラストまで掲載されています。また、サウンドトラックも発売中です。(劇場版のサントラはサブスク配信もあるのでチェックしてみてね。)
~この画面は広告です!~
~この画面は広告です!~
・new!ゴティックメードと劇場版FSS再上映のお知らせ。
(👍9/12更新)東京だけなのですが、花の詩女ゴティックメードと劇場版ファイブスター物語のドリパス再上映が決まりました!しかも同日立て続けにご覧いただけます。(今回は両作品ともチケットお買い上げで確実にご覧いただけます。)両作品ともご覧になると「あ!」と気づくあることもありますので、ぜひ一度体験してみてください😁
※花の詩女 ゴティックメードは完売しました!
- 会場は秋葉原UDXシアターです。(座席数170)
- 両方見たい方は各作品ごとのチケットが必要です。(リンク先はチケット販売リンク)
- チケット代は1作品につき1800円+ドリパス手数料480円です。
- ドリパスでのお支払いはクレジットカードのみです(コンビニ発売のクレジットカード会社プリペイドカードは利用可)
劇場版ファイブスター物語
10月4日(土)1250~
※9月12日(金)1900~発売
・FSSのプラモデルについて。
(この項目、すみませんがレジン製キットについては入ってません。模型にお詳しい方は既に情報収集済みということで…。永野先生の公式サイトでも確認できます。)
FSSのプラスチック製モデルは
各社で発売されています。モーターヘッドもそうですがゴティックメードもです。
予約が必要なことが多いので、まずは各メーカーサイトをご確認になってお店などに注文、お買い求めになってみて下さい。(ボークスの一部商品はAmazon経由のボークスのお店でも買えますし、アワートレジャー、ウェーブの一部商品は楽天市場にある模型、おもちゃ店等でも買えます。)
※お店によっては通常販売ばかりでなく、中古やプレミア価格がついてたりする場合があるのでよく価格確認してくださいね。
~この画面は広告です!~
~この画面は広告です!~
~この画面は広告です!~ |
・FSSのイベント等その他。
(👍8/20更新)ボークスのFSS模型が集ったイベント「ボークス F.S.S.シリーズ展 ミニキャラバン in 札幌SR 2025秋」がボークス札幌ショールームで10月4日(土)~10月19日(日)まで行われます。(有料イベントです)
模型を楽しまれている方は勿論、普段作らない方もFSSの世界観に立体物からどっぷり浸れるイベントですので、お近くの方はぜひ足を運んでみて下さい!
【初の北海道 !】
— ボークス ホビー企画室公式 (@volks_hobbydept) August 17, 2025
「ボークス F.S.S.シリーズ展 ミニキャラバン in 札幌SR 2025秋」開催決定!
開催期間:10月4日(土)~10月19日(日)
GTMを中心に、最新造形から過去の名作まで厳選展示!
ボークス『F.S.S.』立体造形の世界を札幌で体感しよう!
お楽しみに!#ファイブスター物語 #FSS_jp pic.twitter.com/UljmB9OiYb
この項目最後に。
まずは永野先生の公式サイト”=オートマチック・フラワーズ=”もご確認くださいね!
永野先生の作品情報はSNSのX”永野護作品公式アカウント”でも発信されています。SNSをされている方はそちらもフォローくださいね。(永野先生らしき書き込み?もたまにあります)また、奥様の川村万梨阿さんのアカウント”川村万梨阿☆公式情報”も是非どうぞ。
コメント